「水のみち風のみち湯ヶ島たつた」
さんを後にして、すぐの寄り道は
猪最中が目をひくこちらのお店
「小戸橋製菓」さん
中に入ると、クリスマス仕様の
猪がお出迎え🐗🐗🐗
可愛らしい最中をゲットしたあとは


つぎの目的地「日枝神社」へ
「広告」
温泉地で名の知れている修善寺温泉
にある神社⛩⛩⛩神社の駐車場は
ないみたいだけど、周りに有料駐車場
があるので、とりあえずIN
駐車場の方に神社の場所を聞いて
みたものの、方向音痴の私は理解
出来なかったけど、旦那ちゃまが
わかっているみたいだからいっか(^^;
と少し歩いたら到着❗️❗️


私達が行った時は、地域の方々が
神社の清掃をされていて、地域の方々
に大事にされているんだなぁ(^^)と
なんだかほっこりした(^.^)
御朱印をお願いしてふと横を
見ると、なんともラッキーなことに
いつあるかわからないと言われている
お守りを発見❗️❗️❗️即購入❗️❗️❗️


嬉しくてルンルン気分で
御朱印を受け取りに行くと
「少しかすれちゃいました💦」
って・・・
良いことと残念なことって
平等に降りかかってくるのね(^^;;
と、再認識(-_-)日枝神社には、
根幹が繋がっている杉の木があり
夫婦円満を願いながら(一応)
仲良さそうに撮ってみた(ᵔᴥᵔ)
次の御朱印をいただきに行く前に
せっかくなので少しぶらぶらしてみる
ことに・・・
「広告」
修善寺温泉は、通ったことはあるけど
歩いて観光するのは初めて(^ν^)
日枝神社のすぐ側に「修禅寺」があり、
そちらにも参拝🙏🙏🙏
さすが温泉で有名な修善寺♨️♨️♨️
手水舎に流れているのは温泉♨️♨️♨️
さらにプラプラして
見つけたのは、美味しそうな
お饅頭屋さん)^o^(
なんか沢山の人がいたので、
「きっと美味しいんじゃない?」と
購入❗️❗️(美味しかった^ ^)


そこそこ楽しんで、次の神社へ移動