日枝神社の次に向かったのは
沼津市にある「丸子神社」⛩⛩⛩
駐車場はあるけど、車が入っていいのか
迷う感じの入口ʕ•ᴥ•ʔ
小さめだけど、🅿️の看板が
あるので大丈夫みたい(^^;)
「広告」
鳥居の下には丸い石
丸子神社に因んでいるのかなぁ?
鳥居を見ると
「丸子神社」と「浅間神社」の文字
2神社の名前が入っているのは
初めて見た(๑˃̵ᴗ˂̵)


まずは参拝して




御朱印をお願いしてから
いつものごとく、ウロウロしていたら、旦那ちゃまが見つけたこれ⬇️⬇️⬇️
かわいいカエルのおみくじ🐸🐸🐸
カエルの置物の中に、おみくじが
入っている(^^)
しっかり書かれた御朱印を
いただいて、次の神社へGO
「広告」
次にやってきたこちらの神社は
駐車場はないけど街中にある神社
なので、周りに有料駐車場がたくさん
あるから、適当にIN🚗🚗🚗
商店街を通って辿り着く神社⛩⛩⛩
それは「城岡神社」
本殿の後ろにはビル🏢🏢🏢
手水舎で浄めてから向かうと
お賽銭箱が見当たらない(・・?)
2人でキョロキョロして見つけた❗️
悪戯防止なのか?鉄格子の中に
お賽銭箱を発見❗️❗️


お賽銭入れるの一苦労(^^;)
こちらの神社での御朱印は
隣にある建物1階でお願いします。
で、御朱印を受け取る時に、
まさかの言葉がΣ(゚д゚lll)
「掠れちゃいました・・・」って・・・
続くときは続くよね(^◇^;)
気を取り直して次の神社へ移動
「広告」
次に訪れたのは「三島大社」⛩⛩⛩


沢山の方が訪れるからか?
駐車場はあるけど有料です(^^)
警備員の方がちゃーんと誘導
してくれるのでありがたい( ◠‿◠ )
車を無事停めて、参拝に向かう前に
寄ってしまったこちら⬇️⬇️⬇️
本来は参拝してから寄るべき
なのに、フラフラ〜と入って
しまったσ(^_^;)
甘味でホッと一息ついて
後にすればいいのに、お土産まで
買ってしまってから参拝へσ(^_^;)


今までにない手水舎で浄めて本殿へ
御朱印をいただく場所の
近くの風景が綺麗だった〜(o^^o)
無事御朱印をいただいたら
お決まりのプラプラ(๑>◡<๑)
「広告」
こんな物を売っている場所が
あったので覗いてみたけど
お高かったので購入せずに
珍しいこちらを購入(^^)⬇️⬇️⬇️
家族の人数分になってる
カエルの置物🐸🐸🐸
と、お箸🥢🥢🥢
行けるだけの神社を巡って
満足した後は、お腹を満たしにGO❗️